コミミズクとハイチュウを見に木曽岬干拓に行きました。2009年12月23日
堤防に上がってすぐナガシマスパーランド方向をチュウヒが飛んだ。
ハイチュウ♀か若が干拓地を行き来している。
発信機付きのノスリもいました。
このデータはどこで見れるんだろう
遠くの木にアリスイの姿も見える。
長島側の上空をノスリがホバリングしているのが見える。
よく見ると尾羽が真っ白だ。
ケアシノスリか??
この位置からでは逆光だし遠すぎてよく見えないので
木曽岬先端まで歩くことにした。
岬の先端でしばらく待っていると徐々に近づいてきたがまだ遠い。
でも、なんとか尾羽上面が撮れた。
普通のノスリとケアシノスリのツーショットです。
今年もハイイロチュウヒやケアシノスリが来てくれたが、この干拓地の芦原も日々潰されている。
このまま造成が進めば猛禽が姿を消すのも時間の問題だ。
鍋田干拓に戻るとハイチュウ♂狙いのバーダーが待機していた。
今回、コミミとハイチュウ♂を外したがケアシノスリを見つけることが出来て感激した。
ケアシノスリの尾羽の白さが先のシーズン見た個体群とは違うように感じたので
「日本の鳥550」で確認したら亜種カムチャツカケアシノスリのようである。
国内への飛来数が少ないようなので驚いたが「日本の野鳥590」では白い尾羽と
羽縁の2本線は識別ポイントとはならないようである。
頬と喉が暗色なのでカムチャツカケアシノスリかも知れないが、どこから来たのか
ケアシノスリに聞くしかありませんね。
GPSデータ(順光で観察するために堤防を南に歩きました)
トップページへ もどる。