2012年5月5日、ひるがの高原に出かけました。

遠くの山が残雪で真っ白です。

いままでに来たときよりも2週間ほど早いので、ミズバショウが満開だ。


まだ山桜も咲いている。

ザゼンソウ(座禅草)

分水嶺公園
この石碑の後ろで小川の流れが日本海方面と太平洋方面に分かれていく。

公園にはカタクリが咲いていた。
ギフチョウが飛んで来ないか待ったけど、来たのはヤマトスジグロシロチョウだけでした。

公園の小川にいたアマゴ。

公園周辺の小川で見つけた尺イワナ。
(釣りたい・・・)

コサメビタキを見つけた。

行動を観察していると、高い樹の枝に巣を発見!
へぇ〜、こんな所にこんな形の巣を作るのかぁ、初めて見ました。

今回、ギフチョウやウスバシロチョウが見られなかったのは残念だったが、
満開のミズバショウ、尺イワナ、コサメビタキの巣が見れて嬉しかった。
戻る